ここしばらく木工部は「「丸い形」がお気に入り。最新作は木のボタン。
![]() それぞれを並べてみると微妙な形の違いがわかります。 ![]() この形のボタンと言えばダッフルコートを思い出します。 検索すると、フロントを浮き型の留め具(トグル(toggle)と対になるループ数組で止める。ボタンとは違い手袋をしたまま服を脱着衣出来るのが特長。 だそうです。 もともとは第二次世界大戦時にイギリス海軍で防寒着として広く使用、大戦後その余剰在庫品が市場に出回ったことで一般化した。 と歴史も分かったり、ボタン1つでも調べるとちょっと面白い。 デザインフェスタに向けていくつかまとめて製作中。 ![]() 皮革担当の管理人としてはこの木のボタンを使用した小物を作製中。 次回発表予定〜(*^_^*)
by FHMO-DESIGNS
| 2012-04-25 22:07
| 木工製品
|
Comments(0)
|
検索
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
タグ
爬虫類
手縫い
革製品
木工
出展
糸ノコ
ワークショップ
イベント
トートバッグ
バッグ
がま口
しおり
frog
アートクラフト縁日
革
東急ハンズ新宿店
ハンドメイド
デザインフェスタ
カエル
手づくり
フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
画像一覧
ファン
ブログジャンル
ライフログ
|
ファン申請 |
||